雅楽の調べを楽しむ
近所のホールに雅楽を聴きに行ってきました。
前半は演奏を、後半は舞楽や巫女舞もあり、雅楽の調べを楽しみました。
大学の授業で伝統芸能を学ぶ機会があり、機会を見つけては聴きに行くようになりました。
今までは、神社などの祭事でしか見たことなかったのですが、
ホールなどでじっくり座って観て聴くのもいいものですね。
元々、歌舞伎はよく観にいってたんです。
今は気軽に行ける場所に住んでないので控えてますが、そろそろ一度観に行こうかしら。
今日は伝統芸能に触れてとても良い時間を過ごせたのですが、、、
私の二列前に小学生低学年の男の子が二人いて、呆れるほど騒ぐ騒ぐ😅
大きな声で喋り出しても、親が知らんぷりなんですよね。
こんな雅な音楽を聴く場に、小さな子どもを連れてくるのはやめてほしい。
退屈するに決まってるし💦
3月9日 ごはんとおやつ
朝食:おにぎり(しば漬け入り)
昼食:鯖フレーク炒飯、ミニトマト、レタス、らっきょう
おやつ:珈琲、スフレチーズケーキ
雅楽を鑑賞した後に、昨日も行った近所のカフェへ。
パン屋さんとケーキ屋さんが一緒になっていて、比較的お手頃なのが気に入ってます。
今日は1つ前の号の和樂を持ち込んで、「蔦屋重三郎とは何者ゾ⁉️」の記事を読みふけました。この2年間は参考文献を読むことが多かったので、久しぶりに読む雑誌は楽しい。
とはいえ、国宝やら伝統芸能やら、芸術系になってしまいますが😁
夕食:豆乳寒天、赤飯おにぎり(コンビニ)、餃子鍋
先日買った白菜と肉厚椎茸を使って、餃子鍋。
野菜たっぷり食べたいときに、お鍋って便利です😄
さぁ、明日は酵素玄米炊こう。
簡単に炊けるんですけどね、、、
白米は無洗米にしてるし。なぜかご飯炊くのって面倒に感じてしまうんです💦
3月9日 食費計:1,237円
食費:511円
外食費:726円
3月食費計:14,959円
食費:6,081円
外食費:8,878円
外食費を使いすぎてます💦
今月は卒業式も兼ねて2泊3日で出かけるし、同期会、友人との会食など予定があるので、日常生活では気をつけなきゃ😅





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。