今日は何食べよう 私のごはんとおやつ 

50代ひとり暮らし 毎日のごはんとおやつ、食費の記録です

三島・東京・横浜旅 2日目 代官山・アーティゾン美術館


プロペラみたいな紅葉の花が可愛い。

代官山の旧浅倉家住宅の庭で見た青紅葉。


5月21日に更新しています。

写真多めになりますが、

旅の記録を更新していきますので、よろしければ見てくださいね😉


5月16日 ごはんとおやつ


朝食:酵素玄米おにぎり

持参したおにぎりを頬張りました😋


朝起きて見た富士山は、雲に覆われ少し頭を出しただけ。

これでも見れて嬉しいです。



こだまの自由席で品川まで行き、地下鉄に乗り換えて東銀座へ。

一本で行けて良かった。


昼食:ビーフシチュー、グリーンサラダ、パン食べ放題、珈琲


朝ドラあんぱんで話題の木村屋さんで、友人と待ち合わせ。

(煉瓦亭に行ったけど臨時休業だった😅)

入店時10数組待ちでしたが、30分ほど近所のお店を覗いて戻ると、ちょうど次でした。



食べ応えあるお肉が美味しいビーフシチュー。

生野菜を食べてなかったので追加でサラダと珈琲を注文しました。


食べ放題のパンに、あんぱんは入ってなかったのが残念😅

パンのお代わり持ってきてくれるペースが早すぎるのと、圧がすごくて面白かった😆



鳩居堂、フェイラー本店などお店に行ったり、銀座散策。

フェイラーのアロハシリーズ、可愛すぎる🥰

まだ未発売だったから買わなかったけど、店頭にあれば勢いで色々買っちゃったかも😁



この後、銀座から中目黒に移動して、代官山の旧浅倉家住宅へ。

苔の緑が美しい庭、大正時代に建てられた邸宅、とても素敵でした。


おやつ:レモンスカッシュ、モンブラン



友人おすすめのカフェへ。

週末は大行列でなかなか入れないみたい。

10分ほど並んだだけで入店できてラッキーでした。



この後、友人の生活圏内を散策しながら、中目黒の駅へ。

こんな素敵な場所が生活圏内なんて羨ましい✨



飛行機が近くて、びっくり。



友人と別れて、中目黒から八丁堀まで移動し、アーティゾン美術館へ。



3フロアからなる展示室、テーマに合わせて3つの企画展を見ました。

この日は20時までの開館、ミュージアムトークもあり見どころを聞けて良かったです。




硲伊之助展をじっくり説明を受けながら鑑賞できたのが良かった。

画家でもありコレクターでもあり、マティスとのやり取りの手紙にちょっと感動✨



大学の授業でも出てきた作品も、目の前で見れて、写真撮影もOKなんて✨

もう、すごく良かったです。



夕食:I'mドーナツ2個、サラダ(ファミマ)、夜鳴きそば

人気の生ドーナツを友人がくれたので、カスタード入りのと2つ食べました。

生ドーナツ、初めて食べたけど美味しかった〜😋



銀座での宿泊は、ドーミーイン。

3泊するので節約してビジネスホテルにしましたが、それでも宿泊代は高騰してますね😅

温泉あるし、無料の夜鳴きそば、ソフトドリンク類などがあるのもいい!

最近、ドーミーインお気に入りです。


5月15日〜19日の分は旅費にしますが、記録で書いておきます。


5月16日 食費計:3,906円 お土産菓子代:3,370円


木村屋 ランチ 3,690円 銀座価格だわ😅

お水など 216円
カフェはご馳走になりました😉 

三島 田子の月お土産代 3,370円
名菓を少しずつ。
友人にも1つずつ買ってお土産にしました。


最中は苦手だけど、銘菓なので食べて見たかった😁

富士山頂、富士山御蔭餅、こっちの方が好き🥰



歩数:17,350歩 

滞在中、この日が一番よく歩きました。