人形浄瑠璃の美しさにうっとり
吉野山の桜
文楽、義経千本桜を観に行ってきました。
文楽をきちんと観たのは初めてなのでで、歌舞伎でもよく演じられる演目にしました。
通し狂言で3部制でしたが、私が鑑賞したのは第1部のみ。
初段の仙洞御所の段、堀川御所の段、二段目の伏見稲荷の段、渡海屋・大物浦の段。
3部とも観たいところですが、予算と1日通して鑑賞する体力がもうない😭
文楽に詳しい友人と一緒に行き、解説も聞く機会を得たので、とてもわかりやすく楽しむことができました🙌
人形浄瑠璃の動かし方など、へーって思うことが多く、、、
三味線の音色がとても好きなんですが、ハラハラしたり、眠気も誘ったり💦
とにかく、ものすごーく楽しかったです。
今月いっぱい上演されているので、機会があれば3部も観に行こうかな☺️
誘ってくれてありがとうね🥰
4月6日 ごはんとおやつ
朝食:抜き😭
寝坊して遅れそうになったので、食べずに出かけました。
昼食:おにぎり 幕間に食べるおにぎりを持っていきました。
おやつ:小倉パンケーキ、アイスコーヒー、珈琲
近くの老舗喫茶店にて。値段が高くてびっくりしたわ💦
夕食:居酒屋でハイボール呑み
お刺身、天ぷら、枝豆、焼きそばなど
カウンター席のお店、お料理が美味しくて満足😋
4月6日 食費計:4,120円
食費:1,080円
外食費:3,040円(喫茶店2,040円 飲み代は1,000円だけにしてくれた)
4月食費計:8,728円
食費:5,391円外食費:3,337円
4月7日に更新しています





このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。